診療科・部門 /

トップページ   診療科・部門  外科系  耳鼻咽喉科

耳鼻咽喉科の診療は、10/23(月)から開始しました!

下記症状でお困りの方は、お気軽にご相談ください
  • 耳鳴り・中耳炎・外耳炎・めまい・難聴
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
  • アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎
  • 咽頭痛
  • 花粉症

 

睡眠時無呼吸症候群(SAS)に関して

当院では、下記の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療も行っております。


睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)は、睡眠中に無呼吸状態が繰り返される病気です。つまり、眠っている間に呼吸が止まっている状態のことをいいます。
Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとって、「SAS(サス)」とも言われます。
医学的には、10秒以上の気流停止(気道の空気の流れが止まった状態)を無呼吸とし、無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、もしくは1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸です(※2)。
寝ている間の無呼吸に私たちはなかなか気付くことができないために、検査・治療を受けていない多くの潜在患者がいると推計されています。
この病気が深刻なのは、寝ている間に生じる無呼吸が、起きているときの私たちの活動に様々な影響を及ぼすこと。気付かないうちに日常生活に様々なリスクが生じる可能性があるのです。

 

検査

「もしかしたら?」と思ったら、早めの受診が肝心

自分では気付いていなくても、ご家族や友人・同僚などからいびきや居眠り、寝ている間の無呼吸を指摘されたら、SASを疑ってみることも必要です。
ご家族やベッドパートナーと一緒に受診する方も多くいらっしゃいます。寝ている間の自分ではわからないことだからこそ、周りからのアドバイスが貴重なのです。

「疲れているから」、「いつものこと」で済まされない事態を招いてしまう前に、早めの対処が大切です。
当院では、下記の検査機器を導入しています。

 

        –  当院で導入している検査機器  –

SAS-2200(携帯用睡眠時無呼吸検査装置)
睡眠時無呼吸症候群(SAS)を簡易的に判断するための検査です。
睡眠中の呼吸の状態を自宅で簡単に実施できます
手と顔にセンサーをつけて、眠っている間の呼吸と血液中の酸素(濃度)の状況を調べます。
少しわずらわしいと感じるかもしれませんが、痛みを伴う検査ではありません

PSG-1100(睡眠ポリグラフィー)
脳波計技術を用いたアンプ搭載のPSG(ポリソムノグラフィー * )専用機です。
センサー・ケーブル接続操作の負担軽減を図った設計になっています。

*ポリソムノグラフィー:睡眠状態をトータルに評価する検査です。簡易検査の項目に加え、脳波や筋電図・眼球の動きなどを測定することで、睡眠の深さ(睡眠段階)、睡眠の分断化や覚醒反応の有無、睡眠構築、睡眠効率などを呼吸状態に合わせて検査します。

治療について

多くの場合、睡眠時無呼吸症候群(SAS)治療とは長い付き合いになります。
だからこそ、治療を始める前に自分のSASの重症度をきちんと把握しておくこと、治療の意義を十分に医師と話し合っておくことが大切です。ご家族やベッドパートナーの理解も心強いでしょう。

治療方法には、症状を緩和させるもの(対症療法)と、根本的にSASの原因を取り除くもの(根治療法)とがあり、いずれも個々の患者さんの状態に合わせて最適な治療方法が選択されます。一概にどの治療方法が優れているということはなく、重症度や原因に応じた治療方法が適用されます。

治療方法に加えて、生活習慣の改善が必要になるのは言うまでもありません。肥満気味の方の場合は首・喉まわりの脂肪が気道を狭くしている可能性がありますので、減量も治療の一環になります。

また、鼻づまりや鼻の諸症状で鼻呼吸がしにくい場合には、まず鼻症状の改善から取り組む場合もあります。

代表的な対症療法として「CPAP療法」・「マウスピース」、根治療法の「外科的手術」などがあります。

詳しくは、下記の「睡眠直そう.com」をご覧ください。

無呼吸直そう.comへのリンク ⇒ 

 

アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎に関して

木曜日の午後に アレルギー専門の関西医科大学総合医療センター 耳鼻咽喉科・頭頚部外科診療部長 教授 朝子 幹也 先生の外来診療を開始しました。
朝子幹也先生は、副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎の手術加療を手掛ける鼻の専門医であり、特に、好酸球性副鼻腔炎や内反性乳頭腫、若年性血管線維腫など難治性の症例に手腕を発揮されている先生です。
副鼻腔炎やアレルギー性鼻炎などでお困りの方は、お気軽にご相談ください。

関西医科大学総合医療センター  耳鼻咽喉科・頭頸部外科診療部長 教授 朝子 幹也 先生

【専門分野】 鼻科学、アレルギー、聴覚中枢          

【所属学会】
日本耳鼻咽喉科学会、日本アレルギー学会専門医・指導医
日本鼻科学会理事会
日本鼻科学会副鼻腔炎手術技能機能評価委員会
日本頭頸部外科学会
日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
日本耳科学会
日本抗加齢医学会

【資格・認定医】
日本耳鼻咽喉科学会 耳鼻咽喉科専門医 専門研修指導医
日本耳鼻咽喉科学会専門医・研修指導医
日本アレルギー学会専門医・指導医・代議員
日本アレルギー協会 評議員
日本鼻科学会 代議員
日本鼻科学会副鼻腔炎手術技能機能評価委員会 委員

 

 

診察室の様子

 

診察場所

西宮渡辺病院 新棟 1階 既存棟ではございませんので、ご注意ください)

外来診療表

午前
受付時間: 8:30~11:30 診療開始:9:00~

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
日髙 西村 北野 伏見 村田 福武(1・4週)
都築(2週)兵庫医大 主任教授
西村(3週)
岩井(不定期)
関西医大 主任教授
八木(2週)関西医大 病院教授

午後
受付時間: 13:45~17:00 診療開始:13:30~

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
友田(1・3・5週)
西本(2・4週)
北野 朝子
アレルギー専門
古梅(1・3・5週)
布川 (2・4週)
  • 担当医などお問い合わせは、病院窓口もしくはお電話にて承っております。
    予約なしでも受付します。

ページトップへ