施設一覧 /

トップページ   施設一覧  運営施設一覧  西宮市中央在宅療養相談支援センター  20251001

2025年10月1日 令和7年度 認知症研修会 開催しました

テーマ:認定看護師と一緒に考えよう!こんな時どうする?認知症ケア
日時:2025101日(水)18001930
会場:職員会館3階大ホール
参加者:30名(スタッフ、講師含む)

 

今回、西宮市通所サービス協会と西宮市中央在宅療養相談支援センターの共催で、認知症ケアについて研修会を行いました。
講義では、西宮渡辺心臓脳・血管センターの認知症看護認定看護師の水田千恵看護師と、西宮渡辺病院の認知症看護認定看護師の田中かおる看護師から、認知症看護認定看護師の仕事内容と実際に体験した困ったケースのお話がありました。
また、グループワークでは、参加者の方々から寄せられた「お風呂に入ってくれない」「リハパンをはいてくれない」といった事例に対して、意見交換をしました。
短い時間でしたが、多職種で対応策を出し合い、活発な意見交換となりました。
田中看護師の講義の中で「認知症ケアはひとりではできない⇒家族で、支援者で、地域で支える」「どうしてそうなるのか考えよう⇒そこからケアのヒントが探れる」といったことを学びました。

◆参加された方からいただいた感想◆

・その方によって症状は違うけれど、その方の気持ちをお聴きしながら、しっかりと症状を理解した上でいろいろ試して対応してみようと思った。
・入浴拒否やリハパンなど身近の困りごとに対しての対応方法などを学ぶ事ができ、今後に役立てたいと思います。
・原因を考える方法の深堀がわかりやすかった。
・グループワークを通して、いろんな職種の意見が聞けて、交流できたことがよかった。
・声掛けの仕方、すすめ方など今後に役立てます。

今回の研修では、身近によくある困りごとの事例を取り上げたことで、支援者の皆さんが意見交換しやすい場になったと思います。
今後も支援者同士の交流や情報交換ができ、多職種連携につなげられる認知症研修会を継続してまいります。

ご参加いただきました皆様に心から感謝申し上げます。

2025102日 報告)

ページトップへ