
大山 翔一朗
Shoichiro ohyama役職 | 西宮脊椎センター 副センター長 |
---|---|
所属 | 西宮脊椎センター / 整形外科 / 骨粗鬆症外来 |
専門分野 | 脊椎外科、リハビリテーション、骨粗鬆症 |
学会
- 日本整形外科学会
- 日本リハビリテーション医学会
- 日本脊椎脊髄病学会
- 日本骨粗鬆症学会
- 日本サルコペニアフレイル学会
- 日本腰痛学会
- 中部日本整形外科災害外科学会
- 日本抗加齢医学会
経歴
平成21年 大阪市立大学を卒業後、同大学整形外科教室に入局。
低侵襲な脊椎内視鏡手術を島田病院で多数経験後、大阪市立総合医療センターでは側弯症、成人脊柱変形といった専門性の高い脊椎疾患治療に従事。
大阪市立大学医学部附属病院、同大学院で脊椎手術の安全性向上をテーマとした基礎研究で医学博士を取得した後、令和2年4月より当院勤務。
資格・認定医
- 医学博⼠
- ⽇本整形外科学会 整形外科 指導医/専⾨医
- ⽇本リハビリテーション医学会 指導医/専門医
- ⽇本整形外科学会 脊椎脊髄病医
- ⽇本整形外科学会 運動器リハビリテーション医
- ⽇本⾻粗鬆症学会 認定医
- ⽇本抗加齢医学会 専⾨医
- サルコペニア・フレイル指導⼠
- ロコモアドバイスドクター
患者さまへのメッセージ
このたび2020年4月より整形外科・脊椎外科医として勤務することとなりました大山翔一朗です。
当院では2016年9月から週に1度、脊椎疾患を中心とした外来・手術診療を行う傍ら、大学院では腰痛や脊椎疾患の研究に加え、健康寿命延伸を目指した、高齢者の疫学研究に従事してまいりました。
高齢者に多い圧迫骨折や脊柱管狭窄症といった脊椎疾患は、日常生活の制限や要支援・要介護、寝たきりへとつながるものですが、適切な治療、生活習慣の改善を行うことで、そのリスクを軽減させることができます。
患者様の痛み、つらさが改善し、少しでも元の生活を取り戻せるために、様々な角度からアプローチしていきたいと考えています。