入院費の請求について
入院費用は月単位、退院時での請求となり、毎月10日頃に請求書をお配りします。
締切日 | 請求日 | 支払期限 | |
---|---|---|---|
定期請求 | 月末 | 翌月 10日頃 | 請求日より 1週間以内 |
平日の退院 | 定期請求日~退院日 | 退院日当日 | 退院日 |
休日の退院 | 退院日前の平日または退院日後の平日 | 退院後1週間以内 |
- 締切り日と請求日の間に休祝日がある場合、計算の都合上、請求日がその実日数分遅くなります。
- 領収書の再発行はいたしません。(医療費の証明等に必要ですので大切に保管して下さい。)
- クレジットカードは使用できません
入院費の内訳
一般医療費の患者負担額
年齢別 | 保険種別 | 備考 | |||||||
69歳以下 | ①健保本人・家族 | 医療費の3割 | 「限度額適用認定証」を提示していただくと、 区分別で一定の限度額となります。 ※高額医療制度 | ||||||
②国保本人・家族 | |||||||||
③退職者国保 | |||||||||
70~74未満 | ④高齢受給者証 | ||||||||
3割 | 現役並みⅢ | 限度額 252,600円+(医療費-842,000円)×1% | |||||||
年収約1,160万円以上 | 【4月目以降 140,100円】 | ||||||||
(課税所得690万円以上) | |||||||||
現役並みⅡ | 限度額 167,400円+(医療費-558,000円)×1% | ||||||||
年収約770万円~1,160万円 | 【4月目以降 93,000円】 | ||||||||
(課税所得380万円以上) | |||||||||
現役並みⅠ | 限度額 80,1000円+(医療費-267,000円)×1% | ||||||||
年収約370万円~770万円 | 【4月目以降 44,400円】 | ||||||||
(課税所得145万円以上) | |||||||||
1割・2割 | 一般 | 限度額 57,600円 | |||||||
(標準報酬月額26万円以下) | 【4月目以降 44,400円】 | ||||||||
低所得者Ⅱ | 限度額 24,600円 | ||||||||
(住民非課税、年金80~160万円) | |||||||||
低所得者Ⅰ | 限度額 15,000円 | ||||||||
(住民税非課税、年金80万円以下) | |||||||||
75歳以上 | ④後期高齢者医療 | ||||||||
3割 | 現役並みⅢ | 限度額 252,600円+(医療費-842,000円)×1% | |||||||
年収約1,160万円以上 | 【4月目以降 140,100円】 | ||||||||
(課税所得690万円以上) | |||||||||
現役並みⅡ | 限度額 167,400円+(医療費-558,000円)×1% | ||||||||
年収約770万円~1,160万円 | 【4月目以降 93,000円】 | ||||||||
(課税所得380万円以上) | |||||||||
現役並みⅠ | 限度額 80,1000円+(医療費-267,000円)×1% | ||||||||
年収約370万円~770万円 | 【4月目以降 44,400円】 | ||||||||
(課税所得145万円以上) | |||||||||
1割 | 一般 | 限度額 57,600円 | |||||||
(年収約156~370万円) | 【4月目以降 44,400円】 | ||||||||
低所得者Ⅱ | 限度額 24,600円 | ||||||||
(住民非課税、Ⅰ以外の人) | |||||||||
低所得者Ⅰ | 限度額 15,000円 | ||||||||
(住民税非課税、年金受給額80万円以下等) |
- 高額療養制度とは、窓口でのお支払いが高額な負担となった場合、申請いただくことにより支払う医療費を一定額以下にとどめる、公的医療保険制度です。
- 自己負担限度額を超えた額が払い戻される制度です。詳しくは、1階窓口にてお気軽にご相談下さい。
- 重度心身障害者医療受給者証、指定難病受給者証をお持ちの方は、1階窓口にご提示ください。
対象者 | 標準負担額(1食につき) | |||||
70歳未満の所得区分(ア)~(エ) | 460円 | |||||
70歳以上の3割、1割・2割(一般) | ||||||
70歳未満の所得区分(オ) | 90日目までの入院 | 210円 | ||||
70歳以上の低所得Ⅱ | 91日目以降の入院 (※長期該当者) | 160円 | ||||
低所得者Ⅰ(老齢福祉年金受給権者) | 100円 |
- 91日目以降の入院(長期該当者)=手続きが必要です。各保険者にて手続きをしていただき、交付後窓口にご提示ください。
自費負担額(保険給付外の費用)
差額室料
種別 | 料金 | 主な設備 | |
2人部屋 | 3,300円/1日 | ・床頭台 ・テレビ ・冷蔵庫 ・机 | |
4人部屋 | 2,750円/1日 | ・床頭台 ・テレビ ・冷蔵庫 ・机 ・椅子 |
- ※差額室料のない4人部屋も有
- 税込みです。
その他
床頭台(テレビ) | 150円/1日 |
冷蔵庫 | 100円/1日 |
文書料 | 1通1,000円~1,0000円+消費税 (診断書のお手続き等に関してましては1階事務所にお尋ねください) |