クイック脳ドック /

トップページ   クイック脳ドック  検査項目表

生化学的検査・血液学的検査項目表

各項目 名称 検査でわかる内容 クイック脳ドック
生化学的検査 総コレステロール、アルブミン、中性脂肪、γ-GTP、HbA1c、LDL/HDLコレステロール等 血液中のコレステロールの総量を調べる検査です。高値では動脈硬化症の危険因子となります。
総コレステロール 血液中のコレステロールの総量を調べる検査です。高値では動脈硬化症の危険因子となります。
アルブミン 栄養状態および肝・腎機能を評価するために必要な検査です。
総ビリルビン ヘモグロビンの代謝産物です。肝疾患の診断、黄疸の鑑別などに必要な検査です。
AST(GOT) 代表的な肝機能の指標です。肝障害時のほか、骨格筋、心筋の障害時でも高値となります。
ALT(GPT) 代表的な肝機能の指標です。肝障害時に高値となります。
γ-GT(γ-GTP) 肝機能の指標の一つです。アルコール性肝障害などで高値となります。
LD(LDH) 心臓や肝臓の各種疾患、貧血や炎症などで高値となります。
UN(BUN) 代表的な腎機能の指標です。 腎機能の低下、腎不全などで高値となります。
Ca(カルシウム) 骨代謝や筋収縮、血液凝固に関与します。腎臓や骨、副甲状腺の疾患などで変動します。
ナトリウム これらの項目は水分の代謝異常や体液のバランスを調べるために必要な検査です。腎不全などで低値となり、脱水や下痢などで高値となります。
クロール
カリウム 神経・筋の興奮性に関与します。腎不全などの排泄障害では高値となり、下痢や嘔吐などがあると低値となります。
Ca(カルシウム) 骨代謝や筋収縮、血液凝固に関与します。腎臓や骨、副甲状腺の疾患などで変動します。
尿酸 核酸(プリン体)の最終代謝産物です。高値では痛風の危険因子となります。
HDL-コレステロール 一般的に善玉コレステロールと呼ばれます。低値では動脈硬化症の危険因子となります。
LDL-コレステロール 一般的に悪玉コレステロールと呼ばれます。高値では動脈硬化症の危険因子となります。
中性脂肪 血液中の中性脂肪の量を調べる検査です。高値では動脈硬化症や膵炎の危険因子となります。食事の影響を大きく受け、食後に上昇します。
アミラーゼ 膵臓や唾液腺から分泌される酵素です。膵疾患や唾液腺疾患などで高値となります。
クレアチニンキナーゼ 骨格筋や心筋、平滑筋、脳に存在する酵素です。これらの部位が損傷すると高値になります。
HbA1c 糖尿病の診断と経過観察に必要な検査です。 過去1~3ヶ月間の平均血糖値を反映します。
血液学的検査 末梢血液一般検査
ご予約・お問合せ先
社会医療法人渡邊高記念会 西宮渡辺心臓脳・血管センター
電話:0798-36-1880
(受付時間:月曜日~金曜日 8:30~17:00、土曜日 8:30~11:00)

ページトップへ